ついに台湾料理食べ歩きラリーが開始されてから3年になろうとしている。そして今回で10回目を迎えた。
本来なら記念すべき第10回なので何か特別なことをした方がいいのだが、そのような予算もないので今回は見送る事にしようwww
さて、その記念すべき第10回は新企画としてただ食べるばかりではなく、身近で買える材料を使い、かつ簡単に自宅で作れる料理の”台湾料理体験”を行いました。
しかも旧正月に開催するというオメデタイ食べ歩きラリーとなりました。
そこで、せっかくだから台湾旧正月で食べるものを自分たちで作ろう♪ということで、
参加者(総勢26名)
@aonekoko / @Clover7711(初) / @doalamaki +1 / @enapee / @fukimanor / @haomei0309 / @hariyou / @HONEYasmine / @JOHIRO +1(初) / @_ma_sakura(初) / @mituco3 / @miubana_twj(初) / @momiji999(初) / @nekomakura55(初) / @Obuobu2010(初) / @otoufu +1(初) / @sirosirotaan +1(初) / @tomomi727 / @yakumoyaegaki / @yukogrohl / 林 三紗子*facebook / @taiwan_lover
【1軒目(B:浜松町)】「新台北」[11時00分]*湯鮮尤魚(タンシェンヨウユイ“いか”)680円&客家炒飯890円
こちらのお店は、下北沢にある新台北の分店。ただ、料理が下北沢のとはちょっと違うようだ。
本来、干しスルメイカを水で戻して調理するこの料理は独特な歯ごたえを楽しめますが、ここでは紋甲イカを使ってるそうです♪ それと、客家炒飯にはあの台湾料理“菜脯蛋”の菜脯が入った焼きメシで、これまた菜脯の香りと塩味がきいた旨さ。浜松町駅からすぐだから行ってみて。
[住所] 東京都港区海岸1-2-20 汐留ビル2F
[営業時間] 月~金11:00~23:00、土日祝11:00~22:00
[電話番号] 03-5402-3503
さぁ~て、少し腹ごしらえしたから次は料理体験へしゅっぱーつ!!エスカレータの上から下までが参加者の皆さん♪^^
【2軒目(C:明治神宮前)】「神宮前区民会館」[13時00分]*麻油鶏&紅白芝麻湯圓&年糕&お茶会
本当なら、この日に皆さんとで作りたかった年糕ですが、蒸し上がりまで約2時間かかるし、出来上がっても熱くて食べられない…という理由からせめて試食だけでもと思い人数分を作ることにしました。がしかし…これがまさか1週間ほぼ毎日夜な夜な年糕作りをする羽目になるとは思ってもいなかった。
2回の失敗と人数分用意するのに毎日深夜まで台所で一人ガタゴト作る姿は、まるで年糕に憑りつかれた“妖怪年糕”www ←誰か絵に描いて欲しい
そして、メインの麻油鶏と湯圓は、割かし家で作るので問題でもないと思っていたが、普段目分量で作っているものをレシピするとなると、これまた難しい。
せっかく台湾のごま油屋さんも参加されるので、台湾製品を販売しているごま油屋さんの応援の為にごま油以外にも芝麻醤を使う芝麻湯圓も加えました。
油屋さん~頑張って売ってね^^
あまりに皆さん手際が良すぎて、3時間みていた料理体験も1時半で完成!
残りの時間は、近くにあるお茶屋さんに買い出し部隊が行き、特級阿里山高山茶(烏龍茶)を買ってきてお茶会♪♪♪
麻油鶏と言えば、“ごま油”が命! 今回使用したのは、台湾で80年以上の歴史あるごま油屋「信成」の”芝麻香油(黒ごま油)”と”黒芝麻醤(練り黒胡麻ペースト)”
この”芝麻香油”と”黒芝麻醤”購入したい方は直接どうぞ↓
KSトレーディング
http://www.ks-trading.biz/
もう一つ大事なのは、台湾米酒!!
そうやってできたのが”麻油鶏”♪
冬場に身体を温めてくれたり、産後の方にも大変よく食べられたりします。
粉の硬さは、耳たぶ位とよく言いますが、丸く団子にして潰した時、淵にヒビが割れない程度の硬さが目安。
生地ができたら3つに分けて、1つは食紅を水で溶いた液体を1滴入れて紅湯圓、もう1つは芝麻餡を包んで芝麻湯圓、最後の1つは何も入れずに白湯圓として。
沸騰したお湯に丸めた湯圓を全部入れ、浮いてきたら1分待ってでき上がり♪
手鍋で三温糖を溶かし、温かいつゆを作ります。それぞれ各種、1個づつ団子をお椀に入れ、
つゆを注げば『紅白&芝麻湯圓』のできあがり!!^^
今回の湯圓で使った糯米粉は、もちろん台湾産!!手軽に中華食材店で買えますよ。ちなみに600gで480円
この糯米粉1袋で湯圓10人分と年糕1つ(10人分)が作れました♪^^とても簡単だから是非チャレンジしてみてください。
★番外編
粉を混ぜる時は、シャモジが混ぜやすくて便利!粉と水と三温糖の割合は1:1:1。
粉の硬さは、混ぜた時に以下の写真みたいな粘り気があり、幾重にもなるような状態が望ましい。
数名は帰っちゃいましたが料理体験した皆さんとの集合写真♪
【3軒目(D:大塚)】「秀美台南小料理」[18時00分]*山羊油の素麺
今回の打ち上げとなる大塚駅徒歩5分の場所にあるコチラのお店は、台南の女将が屋台料理を小皿で安く出してくれるお店。
味は…教えたくないけど…うまいです!!!^^本場の味だから、また行きたくなっちゃう。地方から来た方もぜひ足を運んでみてね。
“愛臺灣會”だと言えば、プチサービスをしてくれることになってるよ。今後一般社団法人台湾を愛する会(愛臺灣會)では、正式に会員制度を用意します。その際は、会員証を提示することで、このようなサービスが受けられるようにサービス提供店を増やしていきます。
皆で美味しい台湾料理を食べながら、台湾ツイートをして、台湾好きとして、日本にいる台湾人のお店を応援しよう♪♪♪
締めは、やっぱり台湾デザートの定番の1つ「仙草冰(ゼリー)」
そもそも仙草とは、夏なら身体を涼しくしてくれるデザートで、漢方では喉の渇きや熱毒に効果があるとされているシソ科の一種らしい。
[住所] 東京都豊島区西巣鴨1-1-8
[営業時間] 18:00~翌03:00
[電話番号] 03-3915-3336
次回のラリーは、恒例となりました台湾で年一回開催する“台湾料理食べ歩きラリー2013”!
今年の行き先は、ななななんとーの南投縣!!!パチパチパチ
しかも今春ゴールデンウィークに上映される映画「セデック・バレ」とのコラボ♪
この映画を知らない方は、見ないと損!5時間にも及ぶ大作で台湾好きの皆さんの中でも2~3回観た方も多い作品だぞぉ^^♪ 約80年前に台湾で起きた実話をもとに作られたこの映画の舞台の「霧社」へ皆さんをお連れし、賽德克族の里を巡ります。内容は、まもなく発表しますのでお楽しみに♪
☆★↓今回の全ルートはコチラ↓★☆
[googlemap width=”600″ height=”400″ frameborder=”0″ scrolling=”no” marginheight=”0″ marginwidth=”0″ src=”http://maps.google.co.jp/maps?f=d&source=s_d&saddr=%E6%B5%9C%E6%9D%BE%E7%94%BA%E9%A7%85%E5%89%8D&daddr=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%B8%AF%E5%8C%BA%E6%B5%B7%E5%B2%B8%EF%BC%91%E2%88%92%EF%BC%92%E2%88%92%EF%BC%92%EF%BC%90+%E6%B1%90%E7%95%99%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0+to:%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%B8%8B%E8%B0%B7%E5%8C%BA%E7%A5%9E%E5%AE%AE%E5%89%8D%EF%BC%96%E2%88%92%EF%BC%91%EF%BC%90%E2%88%92%EF%BC%91%EF%BC%94+to:%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E8%B1%8A%E5%B3%B6%E5%8C%BA%E8%A5%BF%E5%B7%A3%E9%B4%A8%EF%BC%91%E2%88%92%EF%BC%91%E2%88%92%EF%BC%98&geocode=FZkNIAId5YVUCCHte9tbL2HdUSld43oDxosYYDHte9tbL2HdUQ%3BFQ4UIAIdwo5UCCl5M-yXxYsYYDHWoC3_-jsZKw%3BFV0-IAIdYrtTCCnT-AFCpIwYYDFaVdGFWCeKRA%3BFd1HIQIdSxxUCCnZqWyGd40YYDHedMOfqmoGCQ&aq=t&sll=35.70123,139.722532&sspn=0.120861,0.209942&hl=ja&brcurrent=3,0x60188d2059b7fd4b:0xec61c68fe232efd2,0&dirflg=d&mra=ls&ie=UTF8&t=m&ll=35.701359,139.722404&spn=0.111521,0.20565&z=12&output=embed”]
より大きな地図で 台湾料理食べ歩きラリー第10弾 を表示